寒性(体を冷やす)

スポンサーリンク
野菜/きのこ

胡瓜 きゅうり

世界一栄養のない野菜としてギネスに載っているらしい野菜、きゅうり。 薬膳では、体の熱を抑え余分な水分の排出を助ける食材です。栄養学的にも、沢山の水分とカリュウム、ミネラルなどをバランスよく含んでます。 一年中手に入りますが、温かい環...
甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 小腸 全身をうるおす:生津余分な水分をだしてむくみすっきり:利水デトックス効果がある:解毒体にこもった熱を冷ます:清熱
魚介類

しじみ

二日酔いの特効薬として名高い蜆(しじみ)。薬膳でも同様の効果があるといわれています。 普段は味噌汁くらいでしかお料理しませんが、ピリ辛いためにしたり、豆腐と炊き合わせたりしても美味しいです。
鹹味(塩辛くうま味がある)甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 肝臓 肌ツヤ・髪の毛に栄養をあたえる:補血デトックス効果がある:解毒体にこもった熱を冷ます:清熱精神を安定して不眠を解消:安神
くだもの/ナッツ

スイカ

西瓜は薬膳では、体の熱を冷ますと同時に水分補給ができる夏の熱中症対策にぴったりの食材とされています。特に実と皮の間の白い部分に強い効果があるそうです。 私も、白い部分を塩もみにしてサラダや漬物にしてみましたが、家族の反応はイマイチでした笑...
甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 余分な水分をだしてむくみすっきり:利水体にこもった熱を冷ます:清熱
野菜/きのこ

たけのこ

筍は、古くは古事記にも登場していますが、本格的に食べられるようになったのは江戸時代からだそうです。江戸時代に発行された、日本で初めてのレシピ本「料理物語」にも、様々な筍料理が紹介されています。日本人は古くから筍が大好きだったんですね。 日...
甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 大腸 お通じを助ける:通便デトックス効果がある:解毒痰を取り除く:化痰体にこもった熱を冷ます:清熱
魚介類

あさり

薬膳では、あさりだけでなく多くの貝類に感情的なたかぶりを抑えてリラックスさせる働きがあるといわれています。あったかいあさりの味噌汁などはホッとするので納得ですね。
鹹味(塩辛くうま味がある)甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 肝臓 余分な水分をだしてむくみすっきり:利水肌ツヤ・髪の毛に栄養をあたえる:補血痰を取り除く:化痰体にこもった熱を冷ます:清熱精神を安定して不眠を解消:安神
野菜/きのこ

くわい

おせり料理にかかせない、というかおせち料理くらいでしかお見かけしない野菜、くわい(慈姑)。芽が上に向かって伸びることから、出世祈願の縁起ものと言われています。私は大好きなので、毎年欠かさず作ってます!レンコンのように、水田の泥の中で育ちます...
苦味(苦い)甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 肝臓 潤い肌になる:潤肺デトックス効果がある:解毒咳を止める:止咳
魚介類

のり

「海苔を消化できる酵素を持つののは日本人だけ」という事が話題になりましたが、あれは殺菌していない生の海苔の事を指しているそうです。一般に流通している焼きのりは、殺菌した上に焼いているので問題ないとのこと。世界中の人が海苔巻き食べた後実はお腹...
鹹味(塩辛くうま味がある)甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 余分な水分をだしてむくみすっきり:利水痰を取り除く:化痰咳を止める:止咳体にこもった熱を冷ます:清熱
野菜/きのこ

もやし

もやしのひげ根って取ってますか?私は取り除いたことがありません。 一見何の栄養も無さそうなもやしですが、豆本体にはあまり見られないビタミンCが多く含まれるそうです。ひげ根をとって水につけるとその栄養素も流れ出てしまいます。これからもひげ根...
甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) デトックス効果がある:解毒体にこもった熱を冷ます:清熱お酒の飲みすぎの症状に良い:解酒毒
野菜/きのこ

ゴーヤ(苦瓜 にがうり)

すっかり日本中に定着した沖縄野菜、苦瓜(ゴーヤ)。グリーンカーテンとして、ご家庭で栽培している方も多いのではないでしょうか。 会社の同僚も毎年ゴーヤを育てているらしく、沢山とれて食べるのが大変だそうです。私も毎年沢山もらうので、もはやゴー...
苦味(苦い) 寒性(体を冷やす) デトックス効果がある:解毒
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました