甘味(甘い)

スポンサーリンク
野菜/きのこ

白きくらげ

白きくらげとは、黒きくらげと同様にキノコの一種で、薬膳料理の中では特に肺によい食材としてメジャーな食材です。 育ち方や見かけなども黒きくらげと似ていますが、学術的には別の種類になります。 中国では、古くから不老長寿の薬として珍重されてい...
甘味(甘い) 平性(体の温度への影響が無い) 全身をうるおす:生津潤い肌になる:潤肺のどの乾燥、イライラに効果的:滋陰・補陰
くだもの/ナッツ

秋の果物の代表格の柿。漢方のなかでも特に効き目が強い植物とされています。 葉っぱは、お茶にしえて高血圧に。果実のヘタは、柿蒂(してい)と呼ばれしゃっくりや咳止めに。干し柿の表面の粉は柿霜(しそう)と呼ばれ、咳やのどの痛み、口内炎の時に処方...
甘味(甘い) 平性(体の温度への影響が無い) 大腸 潤い肌になる:潤肺体にこもった熱を冷ます:清熱お酒の飲みすぎの症状に良い:解酒毒
くだもの/ナッツ

いちじく

旧約聖書にもでてきちゃう果物がいちじく。人類との付き合いの長い果物です。小さいころ住んでいた板橋区の家にはいちじくの木が生えていて、窓を開ければいちじくの実が食べられました。いい時代でした~。
甘味(甘い) 平性(体の温度への影響が無い) 大腸 全身をうるおす:生津潤い肌になる:潤肺デトックス効果がある:解毒咳を止める:止咳
くだもの/ナッツ

クルミ

脳みその形に似ていることから、昔から脳にいいとされているクルミ。栄養学でもクルミに含まれるオメガ3脂肪酸やビタミンは、脳卒中や糖尿病、ガン予防にもよいという研究結果があるそうです。
甘味(甘い) 温性(体を温める) お通じを助ける:通便
スパイス/ハーブ

黒ゴマ

アフリカが起源のごまは、日本でも縄文時代の種が発見されていて古くから世界中で栽培されています。世界には3000種類以上のごまがあるそう。サプリメントとして人気の「セサミン」は老化防止、美肌などに効果があります。
甘味(甘い) 平性(体の温度への影響が無い) 肝臓 肌ツヤ・髪の毛に栄養をあたえる:補血お通じを助ける:通便体力アップ、老化防止に効果がある:補腎
調味料/飲み物など

はちみつ

くまのプーさんも大好きなはちみつは、古代より世界中で珍重されている食材です。非常に効き目が強い食品のため、0歳児には与えちゃだめといわれているほど。薬膳の世界でも重要な食材で、特に高齢者の滋養によいと言われています。
甘味(甘い) 平性(体の温度への影響が無い) 大腸 潤い肌になる:潤肺お通じを助ける:通便デトックス効果がある:解毒咳を止める:止咳
野菜/きのこ

大根

大根は生のままだと体の熱を冷ます「涼」のちからがありますが、あたためて食べると体の温度には働きかけない「平」の食べ物に変わります。体の冷えが気になる方は、スープや煮物など温めた料理に使うのがおススメです。また、葉の部分には豊富にビタミンが含...
辛味(辛い)甘味(甘い) 涼性(体を冷やす) 痰を取り除く:化痰
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました