酸味(酸っぱい)
びわ
小さいころ住んでいた板橋区の家では、庭にビワが生えてました。窓を開ければビワの実が~。今考えると贅沢な話です。
ビワの葉っぱの部分は枇杷葉(びわよう)と呼ばれ、咳を止める生薬として利用されています。言われてみれば、薬局などにビワ茶売ってま...
酢
お酢とは、糖質を含む食材をアルコール発酵させたあと、さらに酢酸(さくさん)発酵させたもの。元々は、昔の人が備蓄していた果物が発酵してお酒になり、さらに放置していたら生まれたそうな。糖質を含む食材なら、全てお酢にすることができるため、世界には...
トマト
水分をおぎない、体を潤し、暑さを鎮めるトマトは夏にぴったりの食材。
ビタミン類やカリウム、食物繊維も豊富に含まれています。特に注目されているのは、カロテノイドの仲間であるリコピン。
リコピンは、赤色やオレンジ色をしていて、トマトの他...
小豆 あずき
あんこの材料として使う小豆(あずき)。
低脂質で高タンパク、食物繊維が豊富。ビタミンB1やカリウムなども多く含み、便秘や貧血の解消、体質の改善にも効果があるとされています。
大豆の中でも大粒のものを大納言と呼び、赤い大豆の他白あんに...