【補腎(ほじん)】
命の源を蓄える「腎(じん)」をおぎなう食材。体力増進、老化防止に効果がある。
栗
秋の味覚の代表選手といえばくり。そのまま茹でたり、栗ご飯やモンブランなど何に利用しても美味しいですね。美肌に効くポリフェノールは渋皮に多く含まれているそうで、美容のためには渋皮煮が一番良いようです。ちょっとハードル高いメニューですね汗。
ブルーベリー
キャベツ
最近注目の健康野菜「ケール」はキャベツの原種だそうです。ケールの葉が発達して丸くなったものが現在のキャベツだそうな。
消化のお助け食材のイメージが強いキャベツですが、薬膳でも同様の働きがあるとされています。その他、スタミナアップ効果もある...
ししゃも
焼くだけでおつまみにもおかずにも美味しいししゃもですが、本来は北海道の一部にしか生息しておらず、ほとんど流通していません。一般的に手に入るししゃもは、カナダなどから輸入されているカペリン(樺太ししゃも)という種類の魚です。北海道のししゃもは...
タイ
古くから縁起物として欠かせない鯛。めでたいの語呂合わせが主な理由だそうです。特にうまみの強い魚で、どんな料理で食べても美味しいですよね。でも海外では余り食べられていない魚の様です。特に欧米ではなんでもどん欲に食べる鯛の性質からあまりいいイメ...
うなぎ
毎年の生産量がニュースになってしまうほど、日本では人気の高い食材のうなぎ。薬膳でも、生命の源を補う効果の高い食材として扱われます。
あんなにニョロニョロしたものを食べるのは日本人くらい?と思いましたが、中国、台湾、フランス、スペインを始め...
プルーン
鉄分の王様のイメージがあるプルーンですが、栄養学的にみるとバナナやイチジクよりも鉄分が少ないそうです。それでも豊富なビタミンや抗酸化作用で、アンチエイジングの効果が見込まれるそうです。美味しいし、定期的に食べたい食材のひとつです。
黒ゴマ
アフリカが起源のごまは、日本でも縄文時代の種が発見されていて古くから世界中で栽培されています。世界には3000種類以上のごまがあるそう。サプリメントとして人気の「セサミン」は老化防止、美肌などに効果があります。
マッシュルーム
若いものは白くて丸いが、日にちが経つとカサがひらいて黒い部分がでてくる。
えび
日本では、お正月や結婚式など古くからお祝いの席には必ず登場している海老。長いひげと曲がった形が老人に似ているということから、長寿を表す縁起物とされています。海のおじいちゃんという意味で「海老」と書くのだそう。知らなかった…!