【活血(かっけつ)】
全身に栄養を与える「血(けつ)」の流れを活発にして改善するとされている食材。
「血(けつ)」の流れが活発になると、月経痛や打撲の痛みに効果があると言われています。
茄子 なす
夏野菜の代表格の茄子。
薬膳のなかでも体を冷やす力の強い食材だそうです。
そのため、冷え性の方や下痢傾向のある方は控えめにした方がよいそうです。
体の冷えが気になる場合は、生姜や香辛料など体を温める力の強い食材と一緒に食べるとよい...
栗
秋の味覚の代表選手といえばくり。そのまま茹でたり、栗ご飯やモンブランなど何に利用しても美味しいですね。美肌に効くポリフェノールは渋皮に多く含まれているそうで、美容のためには渋皮煮が一番良いようです。ちょっとハードル高いメニューですね汗。
さんま
桃
ブルーベリー
いわし
ししゃも
焼くだけでおつまみにもおかずにも美味しいししゃもですが、本来は北海道の一部にしか生息しておらず、ほとんど流通していません。一般的に手に入るししゃもは、カナダなどから輸入されているカペリン(樺太ししゃも)という種類の魚です。北海道のししゃもは...
納豆 なっとう
納豆の健康効果は周知の事実。薬膳では体を温め全身の巡りをよくする食材とされています。
でも、その効果もきちんとした原料から生まれるもの。最近のスーパーで見かける納豆は以前よりだいぶ安価になっているように感じます。ちょっと怖いなと思う今日こ...
うなぎ
毎年の生産量がニュースになってしまうほど、日本では人気の高い食材のうなぎ。薬膳でも、生命の源を補う効果の高い食材として扱われます。
あんなにニョロニョロしたものを食べるのは日本人くらい?と思いましたが、中国、台湾、フランス、スペインを始め...
オクラ
原産地はアフリカで、エジプトでは紀元前から栽培されていました。日本には幕末ごろ伝わったが、普及し始めたのは昭和50年代ごろになってから。
「オクラ」という名称は英語名で、本当の和名は「アメリカネリ」。
主なはたらき
・粘り成分が胃...