-呼吸により全身のめぐりを調節、飲食物の栄養を全身にめぐらせる
-汗により体の体温調節をする
梨 なし
秋の初めに出回る梨は、薬膳では、乾燥する季節に喉や肺を潤し、咳を鎮める効果があるといわれています。
肺が潤うと皮膚の潤いが保たれ、美肌になるだけでなく、風邪など外気から入ってくる病気を予防できるそうです。
また、体にこもった熱をだしたり...
ねぎ 長ねぎ 葱
ねぎなどの香辛料は、薬膳の中では体を温めるものが多いです。
長ねぎも同様で、体を温めるほか、全身の血と気力のめぐりを活発にし、胃腸の調子を整える働きもあると言われています。
風邪のひき初めによいと言われるのも納得です。
ねぎ特有の...
ハト麦 はとむぎ
桃
ブルーベリー
レモン
春菊
豆乳
納豆 なっとう
納豆の健康効果は周知の事実。薬膳では体を温め全身の巡りをよくする食材とされています。
でも、その効果もきちんとした原料から生まれるもの。最近のスーパーで見かける納豆は以前よりだいぶ安価になっているように感じます。ちょっと怖いなと思う今日こ...
ゆり根
お正月の縁起ものとして調理することが多いゆり根。乾燥させたものは、百合(びゃくごう)という生薬として、更年期やヒステリーのお薬として使われます。
また、全身を潤す働きも強いと言われています。火を通すとほくほく甘くておいしいだけじゃなく、そ...