スパイス/ハーブ

スポンサーリンク
スパイス/ハーブ

紫蘇 しそ

紫蘇って美味しいですよね。毎年沢山食べたくて種を撒いてみますが、一度も発芽したことがありません。 しそは、営栄養成分が特に高い野菜だそうで、青しそと赤しそでは青しその方が栄養素が多いとのこと。美容によいビタミンB、動脈硬化によいベータカロ...
辛味(辛い) 温性(体を温める) デトックス効果がある:解毒
スパイス/ハーブ

生姜

体あっため野菜として有名な生姜(しょうが)。 薬膳でも同様の効果の食材の代表格です。生のものを蒸して乾燥させたものは乾姜(かんきょう)という生薬で、こちらも体を温め新陳代謝をたかめる効果があります。
辛味(辛い) 温性(体を温める) デトックス効果がある:解毒痰を取り除く:化痰咳を止める:止咳消化吸収を助ける:健脾
スパイス/ハーブ

にんにく

いわずと知れた健康食材、大蒜(にんにく)。 薬膳の中でも力の強い食材として必須です。火を通したものは、味が「甘」、性(食材が体温にどう働きかけるかの目安)が「温」ですが、生のものは味が「辛」で、性が「熱」と体を温める効果がさらに強いと言わ...
甘味(甘い) 温性(体を温める) デトックス効果がある:解毒痰を取り除く:化痰咳を止める:止咳
スパイス/ハーブ

パクチー

まさか専門店ができるほどの人気食材になるとは、だれも思わなかったことでしょう。パクチーは旧約聖書にもでてくるほど人間との付き合いの長い食材。パクチーのほかに香菜、コリアンダー、中国パセリなど色々な名称で親しまれています。
辛味(辛い) 温性(体を温める) 余分な水分をだしてむくみすっきり:利水体にこもった熱を冷ます:清熱
スパイス/ハーブ

黒ゴマ

アフリカが起源のごまは、日本でも縄文時代の種が発見されていて古くから世界中で栽培されています。世界には3000種類以上のごまがあるそう。サプリメントとして人気の「セサミン」は老化防止、美肌などに効果があります。
甘味(甘い) 平性(体の温度への影響が無い) 肝臓 肌ツヤ・髪の毛に栄養をあたえる:補血お通じを助ける:通便体力アップ、老化防止に効果がある:補腎
スパイス/ハーブ

みょうが

食べるぎるとおバカさんになる…!なんて不名誉な俗説のある茗荷(みょうが)。「魏志倭人伝」に登場するほど昔から食べられていますが、現在食用として栽培しているのは、ほぼ日本だけだそうです。 夏の初めごろに出回っているものを、まとめて酢漬けにし...
苦味(苦い)甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 大腸膀胱 血の流れを活発にする:活血デトックス効果がある:解毒体にこもった熱を冷ます:清熱
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました